【RemoteView】標準ビューアが無くなってRXビューアになった【在宅ワーク】

在宅ワークなんかで使われる、RSUPPORT(アールサポート)株式会社の、RemoteViewという遠隔制御用サービスがアップデートされた。標準ビューアが廃止され、RXビューアという物に置き換わったのでその経緯と所感をメモ書き。

RemoteViewのRXビューアとは

RXビューアは、標準ビューアを無くして追加された新しい接続モードである。

”おそらく”標準型ビューアと比べるとパフォーマンスが改善された上で、いくらかの機能も追加されたこれからのメインビューアという位置づけと思われる。

しかしなんかちょっと名前が分かりにくい。

というのもRemoteViewには現在ビューアが3モードあって、次の形になっている。

  • WEBビューア
  • 改善型ビューア
  • RXビューア【2022/12/21追加】
  • 標準ビューア【2022/12/21廃止】

WEBビューアはインストール無しでブラウザ上で動作する代わりに、機能が制限されている物で、これはまぁ大体わかる。

しかし、改善型ビューアとRXビューアという名前が並ばれては、はっきり言ってどっちがどうなのか良くわからない。

元々「改善型ビューア」は主にパフォーマンスが強化された物で、どうやらコレをPC向けのスタンダードなビューアにしたかったようで、昨年の時点で標準型ビューアの廃止は宣言されていた、

ところがユーザーからの要望が多く、長らく標準ビューアの廃止は延期されていたという経緯がある。

「改善型ビューア」は「標準ビューア」で出来ていたマルチモニターの表示が対応していなかったのだ。

なのでレスポンスが良くなった改善型ビューアでは無く、標準ビューアを使い続けていたユーザーが相当数いたという訳だ。

機能的には基本的に上位互換

RXビューアは標準ビューアと比べれば、基本的に上位互換の位置づけだ。

具体的には

  • 仮想キーボードの追加
  • パフォーマンスの改善
  • UI/UXの改善
  • マルチモニターの細かい設定の追加

改善型ビューアと比べた場合は、マルチモニター機能の追加が大きな点だろう。

(パフォーマンスについては何方が良いのか分からない)

公式からの情報は以下にあるけど、どうにも今のところ説明が薄い。

マルチモニターおよび全画面表示の動作について – RemoteView Help Center (rview.com)

RXビューア – RemoteView (rview.com)

もうちょっと丁寧に告知して欲しかった

一応結構前からRXビューア追加兼標準ビューアの廃止については、お知らせは出ていた。

だけどタイトルがただ【アップデートのお知らせ】と書かれてログイン画面に表示されていただけで、これでは見逃していたユーザーも多いと思われる。

しかも肝心のRXビューアの説明ページへのリンクは貼られていなかったし、マニュアル類も当時更新されていないという始末だった。(唯一マルチモニターの設定のページだけはRXビューの項目が追加されていた)

従って12/21に業務を開始しようと思ったら、「標準ビューア無いじゃん!」となったユーザーも相当数いたと思われる。

変更レベル的には、もっとデカデカと告知しても良かったんじゃないかな。

今後のPC標準ビューアは?

元々やると言っていた、改善型ビューアへのマルチモニター機能追加ではなく、別にRXビューアを実装という形にしてきたという事は、恐らく技術的な問題があったのでは無いかと思われる。

RXビューアが根本的に作り直すことで解決しているのなら、改善型ビューアという紛らわしいものも淘汰されるのかもしれないが、やはりパフォーマンスとしては改善型ビューアが上まっているという事ならこのまま並行して活用されていくのかも。

ややこしいので名前だけは変えてほしい。マルチモニター対応ビューアと速度重視ビューアとかに。

タイトルとURLをコピーしました