新装開店:ライフ セントラルスクエアなんば店の品揃えと雰囲気

セントラルスクエアという店舗形態をご存知だろうか。セントラルスクエアとはライフだけどライフじゃない、ちょっと小洒落たスーパーマーケットライフ。云わばライフの進化系、ピカチュウとライチュウの関係。それが「ライフ セントラルスクエア」だ。

2018年12月1日 JR難波駅そばの「ライフなんば店」が「セントラルスクエアなんば店」としてリニューアルオープンした。今回はそんなセントラルスクエアなんば店を新装開店早々偵察にいってきた。大型店舗ライフ阿波座駅前店に行って敗北を感じた話にてしょーもないレポをしたのもいわばこの為の前勉強、前哨戦だったのだ。たぶん。

ララピーを求め産まれる開店待ち列

12月2日AM8:50、セントラルスクエアの開店時間であるAM:9:00になる前に店舗へと到着した。残念ながら開店初日の1日は遅い時間に覗く程度しか出来なかったので、2日目は多少気合を入れてはきたもの20名程度のまぁ想定内の待機列である。そもそも何でスーパーマーケットで待機列が出来るのって感じだがこの日は特別なのだ。早いもの勝ちのスーパーセールが行われている訳ではなかったのだが、先着300名に「ララピーの限定パッケージの洗剤」が配られるという大イベントがあった為である。洗剤としての価値は精々200円にも満たない程度の商品だがララピーパッケージという付加価値が我々を突き動かしたのだ。

ララピーを求め列を織り成す人類。

小麦の郷は店外で別店舗扱いとなっており、開店時間が早い為既にパンは購入可能だ。

AM8:55店内従業員向けのアナウンスが店内に鳴り響く、心地よいクラシックをBGMに売り場の最終チェック等を促し、「さぁお客様を迎え入れましょう!」的な事を言っていた。通常の入り口にドアが有る店舗では中々聞けないアナウンスだと思う。そしてAM8:57微妙にフライングで開店し客たちがなだれ込む、店舗の偉い立場っぽい人から入り口にて手際よく直接ララピー洗剤を手渡され、無事私もララピラーの矜持を保つ事ができた。

こちらが配られた非売品洗剤。めちゃんこ可愛いデザインで美味しそう。多分ほかの店でも新規開店時とかは似たようなイベントが行われてる模様。メル○リで3本1999円

唯のライフじゃないセントラルスクエアの気品

セントラルスクエアでは我々は唯のライフとは違うのだという気位の高さを随所から感じ取ることができた。まずあまり放送でライフという言葉を使わない。人情味溢れる手書きポップも見当たらず、ララピーですら飾り付けには多用されず売り場の外側へ追いやられていた。何処までも「格式高い店なのヨ」感を出している。ここはあくまで「セントラルスクエア」なのだ。

売り場外に追いやられても笑顔を絶やさないララピー

店舗が広い事はもちろんのこと店内には生絞りジュースバーやら目前で挽いてくれるピーナッツバターやら店内切り本格チーズコーナーやらが設置されている。チーズを切るだけのコーナー、果実を絞るだけのコーナーに人員が常在しているのだ。ううむこれは確かにライフというのは失礼だ。いわばスーパーライフと言ったところか。

ピーナッツを絞る係りのお姉さんと柑橘類を搾る為だけの機械。その他のジュースはミキサーで作ってた。

正直売り場のど真ん中にジュースバーを設置したのは何かの間違いだと思う。生絞りオレンジジュースは普通に美味しかったけど飲み歩きながら商品を選ぶのが正解には思えなかったし、人通りの多いその場で一気飲みするくらいしか道が無かった。サービスカウンター横とかレジ外に設置した方が良いと思う……阿波座店のような休憩コーナーにあったなら感動ものだったが。

トマトバイキングがかっこ良かった。あと野菜が安かったらしい。

結局ライフはライフ

とはいえ勿論ライフの良い所、つまりライフスタイルはしっかり継承している。というかメインの商品ラインナップはやはりライフまんまなのだ。追加でちょっと種類が多かったり微妙に高そうな商品扱ってたりするがライフの正当進化系以外の何者でもない。例えば寿司界の新勢力!スーパーマーケットライフ「うを鮨」はハイクラスの「うを鮨」も  スーパーマーケットライフのおかずバイキングが熱いの「おかずバイキング」も健在だ。だがどちらもやはり一歩通常店舗より強かった。うを鮨は「開店記念商品」が並び、おかずバイキングには「エビチリ」でも「たかちり」でも無い「カニチリ」などが立ち並んでいた。

おかずバイキングの「カニチリ」居酒屋の食べ放題とかで最初に出てくるあいつが添えられてる。私はエビチリとたかちりの方が好きだとハッキリ思った。胸焼けした。ハイカラ店舗だからかおかずバイキングなのにチーズ要素が少ない。ちなみにライフなんば店だった頃はおかずバイキング自体導入されていなかった。

「祝」開店記念うを鮨盛合わせ。中身は週末限定パックと完全に一致。でもね、200円安い。はなまる。ちなみに開店時はまだ1品も並んでなかったが僅か7分後にはコーナーは商品で埋め尽くされていた。最初からうを鮨買う気で来店してたの勿論買った。安定の旨さ。

タイトルとURLをコピーしました