カヌレ堂の12月の限定商品【大阪ミナミ・日持ち情報】

カヌレというお菓子をご存知ですか?フランスの焼き菓子で外はカリッと中はフワッとという独特な食感のとても美味しいお菓子なんですね。少し前に流行った「四月は君の嘘」という作品で知った方も多いかもしれません。今回はそんなカヌレの専門店、大阪メトロ千日前線桜川駅より徒歩5分程の所にある【カヌレ堂 CANELÉ du JAPON (カヌレ ドゥ ジャポン)】さんの紹介です。桜川というと某紳士のビルの「アポロビル」かスープカレーキャラメルの「MAGIC SPICE」さんくらいしか有名な所が無い場所ですが、要するにJR難波のちょっとだけ西側です。カヌレ堂さんもJR難波からも十分徒歩圏内となります。

ぼーっとしてると見逃してしまいそうな可愛い入口

お店は非常に小さいためショーケースに並ぶカヌレを一組のお客さんが見るのがやっとくらいです。大体一組毎に並んで選んで買って交代という感じですね。とはいえたまたま混んでる時間でも精々並んでも3,4組程度です。

カヌレ堂さんのカヌレは小さくて可愛い

日本でもパン屋さんやケーキ屋さん、洋菓子屋さんなんかで稀にカヌレを扱っているお店を見かけます。カヌレ堂さんのカヌレは良く売られているカヌレよりも小さめで一口サイズの可愛い大きさなのとほうじ茶や杏子など和の食材を使ったフレーバーも多いのが特徴ですね。また、外はカリっ中はフワっのカヌレにとって大きさというのはシンプルにその食味にも影響を与ます。なのでその食感・お味自体も他のカヌレとは少々異なった物となっており「カリっフワっ」というより「カリっモチっ」くらいかもしれません。

見た目もカラフルで箱に詰めた姿も可愛らしいので、手土産やお土産に買うと喜ばれること間違い無しの超オススメです。結構有名にはなっていますが難波や心斎橋から少し外れている分、手土産を貰いなれてる人なんかでもあんまり食べた事が無いかもしれません。ただカヌレ堂さんのカヌレは保存料などを使用していないため、通常のカヌレよりも日持ちがしません。賞味期限は翌日までとなっていますのでお早めにお召し上がりください。

箱で買うとお味の説明用の紙もつけてくれるので更に手土産にお勧めし易いです。

6種のレギュラーメニューと2種の月のお味

12月のお味はメリメロとココナッツショコラ

カヌレ堂さんには6種類のレギュラーメニューと毎月変わる2種類の期間限定メニューがあります。どれも凄く美味しいので最初は全種類買って色んな味を楽しむのもいいと思います。最近は私は特にお気に入りのほうじ茶とあんずを外さず後は気分と月のお味を毎回買うようにしています。

カヌレ堂さんでは1個からでもカヌレの購入が可能ですが、8個入り用の箱と12個入り、16個入り、24個入りようの箱が用意されていますのでその数になるように買うと綺麗に箱に収まります。

2018年12月のお味は「メリメロ」と「ココナッツショコラ」何時も外れの無いカヌレ堂さんですが、今回も両方共とても美味しかったです。

リメロは洋酒漬けのフルーツを使用したもので店員さん曰く「ちょっとシュトーレンっぽいお味」です。フランス語で「ごちゃまぜ」という意味らしく確かにちょっとそんな楽しい感じはしました。美味しいですが少し味が強めなのでメリメロばっかり12個買いみたいな買い方は止めといた方が良いと思います。

ココナッツショコラは結構味の想像はつく方多そうですが、その路線で甘みは強すぎずココナッツのかおりも死なず、ほろ苦さものバランスも良いとても上質な仕上りでした。

ちなみにクリスマスシーズン限定と思われる「柚子とお豆の和のシュトーレン」というカヌレ以外の商品も置いてあったよ。

お店情報

カヌレ CANELÉ du JAPON(カヌレ ドゥ ジャポン)

営業時間は10時~19時となっていますが、早く売り切れてしまった場合は18時とかに閉店する日も結構あります。また時間が経つにつれ売り切れて選べるお味の種類が減ったりしますので早めの来店かご予約をお勧めします。

・公式HP:カヌレ堂 CANELÉ du JAPON
・住所:大阪府大阪市浪速区桜川1-6-24 
・TEL:070-6920-8880 
・営業時間:10~19時 水曜日は定休日

 

 

タイトルとURLをコピーしました