どうやら7月なんばに新しいスイーツスポットが出来るらしい。なんばCITY本館1Fに「スイーツの体験セレクトショップ」と銘打って【サイン・オブ・ザ・フード(SIGN OF THE FOOD)】という店舗が出来るのだとか。判る範囲でどんなスイーツが販売されるのか調査をして見たよ。
6/27:現地調査をして色々修正加筆しました。
サイン・オブ・ザ・フードとは
【SIGN OF THE FOOD】は5ブランド7業態のスイーツが集合したお店になるらしく、求人サイトでは7/12オープンという記載で次の57ブランドの出店が決まっている。
追記6/27:現地で確認したところ7店舗のポスターが既に貼ってありました。VITECAは3種のチョコ専門店として分かれてるようです。
- 日本茶ミルクティ専門店『OCHABA』
- 高級食パン専門店『明日が楽しみすぎて』
- いちごスイーツ専門店『CRAZY STRAWBERRY』
- プリン専門店 『プリーーーン!』
チョコレート専門店 『VITECA』- アーモンドチョコレート専門店『marcona』6/27追記
- チョコレート焼き菓子専門店『of the oven』6/27追記
- 生チョコソフトクリーム専門店『Chocola』6/27追記
ちなみに運営はあの生タピオカで爆発的な人気の「モッチャム」や店舗数を続々と増やしている「生クリーム専門店 MILK」を手がける株式会社オペレーションファクトリーでそれらの人気店達とは姉妹店というような扱いになるらしい。先ずは1店舗ずつどんなブランドか調べてみよう。
1.日本茶ミルクティー専門店『OCHABA』
【日本茶ミルクティー専門店 オチャバ】は今年3月に新宿に1号店が開店し新しく出来たばかりのブランドだ。このなんばシティ内のSIGN OF THE FOODではどうやら難波、ひいては関西初出店という形っぽい。名前からも推測できるように本格日本茶葉をミルクティーに合うようブレンドした物を使用した「日本茶ミルクティー」がウリのお店。
大抵のミルクティー専門店がそうであるように当然のようにこのオチャバもタピオカ入りミルクティーを主力に……かと思えばこちら確かに黒い物体は入るもののどうやらタピオカではなく「黒蜜入りわらび餅」が入っているらしい。余談だが一部SNSではタピオカが入ってない事を判りつつもタピってると言ったり好きなタピオカ候補に挙げていたりして文化を感じた。文化している。
ちなみに抹茶と日本茶は似ているようで違う物なので良くある抹茶ミルクティーとは一線を画している点は抑えておきたい。1号店では「緑茶、煎茶、玄米茶」などが選べて白玉をトッピングとかも出来るのだ。
仕事で東京来てるので
前から気になって新宿のオチャバ日本茶ロイヤルミルクティー❇︎
ここは抹茶じゃくて緑茶、煎茶、玄米茶から選んで
タピオカじゃなくて黒蜜わらび餅が入ってるの日曜だけど30分待ちでした♪ pic.twitter.com/5zCMasWnyd
— 隣町@おりまち*6/30クリマM-210 (@tooru072) 2019年6月10日
昨日のんだオチャバの緑茶ピーチロイヤルミルクティー、中に入ったわらび餅がめっさ柔らかくて美味かった。蓋も開かなくなっててひっくり返す心配なくてよき。 pic.twitter.com/VkVrmApFO8
— 赤坂_Aki. (@aksk_aki) 2019年6月15日
「日本初」の日本茶ミルクティー専門店ブランドという事は海外には日本茶ミルクティー専門店が既に存在したりするのだろうか…あっちでは今のとこ毎日行列はあるもののタピオカ屋程ではなくて10~20人待ちくらいの日が多そうです。
公式HP:OCHABA – 日本初の「日本茶ミルクティー専門店」
2.高級食パン専門店『明日が楽しみすぎて』
1年前くらいから流行り出していつの間にかすっかりスイーツ文化の一つとして定着してきた「高級食パン」というジャンル、近場では嵜本なんかが有名ですが【明日が楽しみすぎて】は今月心斎橋オーパに出来たばかりの「高級食パン専門店 非常識」の姉妹店舗。こんな近場で早くも2店舗目の出店という形だ。
非常識の方では現在「プレーン」と「レーズン」の2種類の食パンが販売されている。「明日が楽しみすぎて」でも扱うメニューは2種類との事なので全く同じで来るかレーズンを何かに挿げ替えるかのどちらかかと思われる。
6/27追記:こちらも同じくプレーンとレーズンのメニューになるようです。
開店前から並んでた
人気のパン屋さん#非常識#食パン pic.twitter.com/zmX9NjuPva— m♡* (@m41124jj) 2019年6月14日
非常識のパンめっちゃ美味しかったです 買った当日はそのまま食べてくださいとのこと。しっとりした食感にほのかな甘みを実感 今まで食べた食パンの中で1番美味しかったです、また食べたい!! pic.twitter.com/fiCwuLJggk
— ざわっち (@zawaccho_o) 2019年6月10日
「非常識」さんは高級食パンというセレベストなジャンルに立ち位置を構えながらも非常にインパクトの有る非常識なデザインの看板や紙袋がとってもハイクラスなのだ。その辺り「明日が楽しみすぎて」さんも楽しみ過ぎる感じだ。と思ってたらよく調べるとロゴを発見する事が出来た、食パンに腕を乗せた淡い控えめなお姉さんのイラストだったので「非常識」さんの紙袋はちょっと恥ずかしいなんて人でも買いやすそうだった。私的にはでもちょっと残念。
日や時間によってはやはり並んだりするようでSNSでは完売売切れで買えなかったとの言葉も散見された。(一方で全然並んでなかったとの声も)
姉妹店の公式HP:非常識|高級食パン専門店
3.いちごスイーツ専門店『CRAZY STRAWBERRY』
「CRAZY STRAWBERRY(クレイジーストロベリー)」さんはハッキリとした近縁店舗的な物も見受けられず現段階ではあまり情報が見つからなかった。わかっているのは「ソフトクリームなどを使った3種類のメニューを扱う」という事だけである。
割と近隣の店舗では昨年オープンした「ストロベリーマニア」さんがコンセプト的には近そうだけどあちらと比べると随分メニュー数は少ないようだ。とはいえあっちとは運営元が違うので、また新種のイチゴスイーツが楽しめる店舗が増えると言う点は純粋に楽しみである。
イチゴに狂い、続報を待たれよ。
4.プリン専門店『プリーーーン!』
店名以上に説明する事があるのか心配になる店舗【プリーーーン!】である。どう考えたってプリンが売られる筈だ。こちらも運営会社の過去店舗とかを探っても近しいブランドのお店は見当たらなかった。ただこちらプリン専門店と謳いながらも求人の業務内容には「スフレチーズケーキの仕込み」が入っている。両方単品で扱うのか統合されたスイーツが販売されるのかは現時点ではハッキリはしてないけど「プリンとこだわりのスフレチーズケーキの新しい組合せ!」という記載も見つけたので合体した商品説が有力だろうか。
6/27追記:ポスターに映る写真からも間違いないようです。
情報スカスカ過ぎるのもどうかと思うので近所のプリン事情でも書いておく。近所でプリンが買えるとことなるとモロゾフを始めとし多量のスイーツショップがある訳だが、プリン専門店となるとまったりプリンで有名な道頓堀の「元祖プリン屋」さんや心斎橋の「心斎橋プリン」辺りだろうか。
元祖プリン屋さんは1種類の主力商品「まったりプリン」のみを扱って6年以上も続いている正当派プリン屋。一方心斎橋プリンは2年程前に出来たお店で結構な味の種類のプリンを扱っている。スフレチーズケーキの要因から「プリーーーン!」はどちらとも違ったタイプのプリン専門店となりそうで楽しみである。
5.チョコレート専門店『VITECA』
最後に紹介するのは【チョコレート専門店 VITECA】これまた同グループ初のチョコレート専門店のよう。「目の前で作るアーモンドチョコ」を一つの売りにするっぽく、こういうとこが「SIGN OF THE FOOD」の体験型セレクトショップというコンセプトの一端を担うのだろうか。まぁ多分SNS映えはするのだと思う。
ソフトクリームなど約3種類のメニューの店舗という事で、現在絶賛拡張展開中で同なんばCITY内にも存在する「生クリーム専門店 MILK」がかなり近いタイプの業態になりそうだ。あちらは開店当初から各所の評価が非常に高く(すず帳調べ、近所のBAR口コミ調査)、今尚人気を誇って店舗数を増やしているので今回の「VITECA」も期待出来ると思う。筆者が生クリームよりもチョコの方が好きという事もあり注目度の高い店舗だ。
追記6/27:現地で確認したところ3種のチョコ専門店舗のポスターが既に貼ってあって分かれるようです。
アーモンドチョコレート専門店『marcona』
チョコレート焼き菓子専門店『of the oven』
生チョコソフトクリーム専門店『Chocola』
姉妹店HP:生クリーム専門店 Milk ミルク
SIGN OF THE FOOD 店舗情報
なんばCITY本館1F内のどこにサイン・オブ・ザ・フードが出来るのかまだ不明だけども、もう一月もしないうちに開店なので現地ではそろそろ特定できそうなので近いうちに現地調査をしようと思います。いろいろ判り次第随時更新していきます。
6/27追記:現地へ行って場所を確認してきました。現在は四方壁に囲まれたようになっていましたが結構広い感じでした。オープン後は座って食べれる飲食スペースも広く設けられるようです。

サインオブザフードの場所はこの写真の現在位置のところです。なんばCITY本館1Fとしては真ん中くらいで姉妹店の生クリーム専門店ともすぐ近くですね。
・住所:大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY本館1F ・営業時間: 10:00~21:00 定休日:なんばCITYの休館日に準ずる