エディオンなんばのラーメン一座にできるお店を調べてみた

以前【なんばラーメン一座とは?登録商標から未来を先取り推察!【特許コラム】】という記事を書いた。結末としては案外間違ってはなく、いよいよ6月7日にはエディオンなんば本店がオープンし9階には9件のラーメン屋が入るラーメン一座コーナーが出来る予定である。そんな訳でラーメン一座内に入るテナントの内判る範囲を調べてみてたよ。

1.別邸たけ井 なんばラーメン一座店

京都に本店がある「麺屋 たけ井」。大阪では阪急梅田駅内の改札内に「麺屋 たけ井」阪急梅田店があり行列が出来る事も有るほどの人気店舗。特に看板メニューの「極太麺と濃厚豚骨魚介系スープのつけ麺」が大人気。大阪で食べれる立地が今まで改札構内のみだった事あり、エディオンなんば本店内に出来るのは嬉しい限りですね。

更に【別邸たけ井 なんばラーメン一座店】は新ブランド店になるらしく、通常の「麺屋 たけ井」のメニューとは違う味が提供される事が公言されています。ラーメン一座に赴く際は要チェックの店舗と見て間違い無いでしょう。

求人サイトでは6月7日,プレリリース系記事では6月9日オープンと記載されていました。おそらくエディオンのオープンと同時に開店すると見て間違い無いでしょう。

公式HP:麺屋たけ井

2.吉み乃製麺所 なんばラーメン一座店

「吉み乃製麺所」さんは去年6月に西大橋(西区新町)にオープンした比較的新しいブランドのお店。本店はピークタイム以外でも満席の時が珍しくなくラーメン激戦区で活躍しており、僅か1年足らずで早くも2店目のオープンとなります。元々立地的には割かし近い店舗では有りますが難波という超便利駅そばに出来るのはやはり有難いですね!

「飛出汁らーめん」を主軸に「鶏重厚らーめん」「濃厚カレーらーめん」など多彩な濃厚メニューを揃えておられます。冬季限定で辛系の味も出してたりとバラエティに富んでおりつけ麺もらーめんも期待できる一店です。

 

3.笑福 なんばラーメン一座店(?)

「笑福」さんはニンニクヤサイゴリゴリマシマシ系の所謂 二郎系インスパイヤのラーメン屋さん。公式HPで「ぎ朗系」とか言っちゃうとこが清々しい。大阪市内にも複数店舗あるのでレア度は低いですが色んなお店が並んでてもついつい入っいってしまうそんな安定のお店。心に正直になった時入ってしまいガチなラーメン屋さん。

こちらはエディオン公式が公開している「【予告】エディオンなんば本店ラーメン一座」で暖簾が出ていたので出店する可能性がありますが、他に情報がイマイチ出てこないのであくまでイメージ映像として載っているだけかもしれません。

*エディオンなんば公式のラーメン一座ページに載らない為、どうやら出店しないようです。

公式HP:ラーメン・つけ麺 笑福 オフィシャルサイト

4.せたが屋/ひるがお エディオンなんば本店

こちらは関東で「せたが屋グループ」として沢山の店舗を構え幅を利かせているラーメン屋さん。なんと海外進出までしちゃってます。メインの「せたが屋」屋号の店舗以外にも「ひるがお」「中華そば ふくもり」など色々な屋号のお店があってそれぞれ差が大きく個性的です。求人情報では「株式会社せたが屋」の会社としての募集が出ている物の屋号の記載が無い為ストレートに「せたが屋」が来るのか他の屋号かはたまた新ブランドかは不明です。

大阪初進出の店舗となる為メインの「せたが屋」が来る可能性が高そうですが、何れにせよ優先度は高くオープンしたらまずは突撃したい店舗のひとつです。

*5/16追記 求人情報から「ひるがお エディオンなんば本店」と「せたが屋 エディオンなんば本店」の記載を確認しました。メインブランドの2店舗共がオープンするようです!

公式HP:らーめんせたが屋

5 らーめん和海 なんば店

*2019/5/17追記

「らーめん専門 和海(なごみ)」さんは関西No1らーめん店とも言われるほどの超人気行列店で尼崎市の武庫川に有るお店です。通常の人気店レベルでは無く、毎日整理券を大量に配ってTwitterで逐一状況を伝える仕組みまで導入しているほど。

営業はランチタイムしかやっておらず立地も兵庫県という事でいかに人気でも大阪圏勢では行ったことのない人も多いのではないでしょうか。これが遂に姉妹店が難波のど真ん中に大阪初出店ということで、気軽に出向けるようになるとは大ニュースです。

公式Twitter:らーめん和海 なんば店

6 和dining 清乃

*2019/05/20追記

和dining 清乃(せいの)】さんは食べログ一位になった事も在るほどの和歌山の人気店。列が出来るほどの人気らしいですが、こちらも大阪初出店という事で要チェック店舗です。自家製麺と化学調味料不使用のおこだわりラーメン店で、あっさり系のコクのある【角長醤油匠】と脂でなく豚骨由来のコッテリの【和歌山ラーメン】がお勧めらしいです。猪豚炭火焼チャーシューとやらが気になります。

HP:和dining 清乃

Twitter:和dining 清乃(匠ノ麺)

7 黒豚とんこつ 金田家

*5/27 追記

黒豚とんこつ 金田家」(かなだや)さんが新しく求人情報が確認出来ました。前々から出展するのではという噂自体は聞いていたのですが、今回求人情報が出たので確定です。九州出身のこちらも大阪初出展の店舗となります。とんこつ系の中でも「泡系」ラーメンと呼ばれる程でスープの表面にはきめ細かい泡が溢れているらしく特別感を醸し出しています。

8 自家製麺 魚坦々麺 陳麻婆豆腐 dandan noodles

「dandan noodles」さんは大阪の福島からの参戦。こちらは1年ほど前に出来たばかりの新勢力です。店名の通り、坦々麺を軸に麺類のみならず麻婆豆腐やよだれ鶏などのサブメニューの中華も充実しているようです。こちらの店舗なんと本店の方を先日(5/31)閉店されたようでどうやら実質移転のような形になるのかな?。つまるところココでしか食べれない唯一無二です!と、言いたいとこなんですが閉店理由が運営会社が破産だとかノッピキならない理由らしく、無事オープン出来るのか別の意味でも注目の店舗になってしまいました・・・食べたい。*6/7追記 無事オープンしてました!


公式HP:自家製麺 魚淡々麺・陳麻婆豆腐 dandan noodles

9 らーめん 吉山商店

「吉山商店」さんは北海道で展開している札幌ラーメンのお店。正式店舗として道外初出店(期間限定では大阪にも来たことがあったみたい)としてラーメン一座に堂々登場です。

メニューはしょうゆ・塩・味噌・ごま味噌など等かなりバリエーション広く扱っているようです。個人的には私好みのチュルチュル系の麺らしきとこと焙煎辛みそらーめんがすごく気になります。

公式HP:札幌らーめん吉山商店

なんばラーメン一座 まとめ

まだまだ実態は不明な点も多いですがいよいよオープン日まで一月を切ったと思われます。「なんばラーメン一座」お楽しみに!

*新情報判明次第、随時更新していきます。

なんばラーメン一座:大阪市中央区難波3丁目2-18 エディオンなんば本店9F
公式HP:なんばラーメン一座

 

タイトルとURLをコピーしました