今週初め、堀江に可愛い稲荷寿司屋さんが出来た。【一口いなり むろや】さんはテイクアウト専門の一口サイズの稲荷寿司と田舎寿司というちょっと変わったお寿司を扱ったお店だ。開店前から気になっていたけど仕事の都合でオープン日は逃してしまった。早く帰れた日にやっとありつく事が出来たのでレポートしていきます。
小さな可愛いお店 一口いなり むろや
「一口いなり むろや」さんは小さな店舗ながら中々人目を引く目立つ可愛い感じで、オープン前に訪れた際は通行人が次々と立ち止まっていた。どうやら当時はプレオープンとして関係者向けに限定販売とかしてたみたい。場所や堀江のケーキの有名店の「ルピノー」さんのほぼ斜め向いで他にもカステラや生どら焼きで有名な「黒船」さんもある通りだよ。しばらくは17時30までの早めの店じまいだそうけど、電話予約するとある程度時間外でも対応してくれるようなのでお昼働いてる人も問い合わせてみよう。

テイクアウト専門のお店で調理も近所の別の物件で行っているみたい。販売だけのスペースなのでかなりこじんまりしたお店だよ。店内にはお祝いのお花が所々飾られていた。
手土産にピッタリな可愛い包装
一口いなり むろやさんでテイクアウトをすると無料で可愛い包みの包装をしてもらう事が出来て手土産にはもってこい。高級感あるお箸も一緒につけて貰えるので他に何も用意しなくても食べられるし、センスの光った一品だ。

とっても可愛い無料のお包み。これを更に持ち歩きやすい紙袋に入れて渡して貰えるよ。後ろのフライヤーの写真は特に関係無いので気にしないでいただきたい。

包みを広げるとこんな感じ。中身もしっかりちょっと良いお土産感溢れる包装が施されている。自分用にお弁当として買うのもありだと思う。
一口いなり寿司 14貫 1200円
一口いなりは食べやすい一口サイズのいなり寿司が14貫入って1200円(税別)。シャリにはゆず酢飯が使われていて、口に入れると優しい香りが広がって感じられる。柚子酢というお酢を使っているだけじゃなくて柚子の皮を刻んだものも入っていたよ。お皿とか用意しなくても食べれるのでアウトドアとかでもイケル口。普通のお寿司屋さんだといなり寿司ってちょっとサブキャラ扱いされる事が多いけど専門店のはやっぱり美味しいね。

食べやすい大きさと柚子酢飯である点以外は、余計な具材とかは入ってない定番タイプの稲荷寿司。ガリもかなり良いのを使ってるようで美味しかった。
カラフルで可愛い田舎寿司 1100円
むろやさんのもう一つの看板メニュー「田舎寿司 1100円(税別)」そもそも田舎寿司って初めて聞いたのだけれど、どうやら高知県の郷土料理らしく、基本的に魚介類等を使わず山の幸をネタにしたお寿司で向こうではお惣菜コーナーとかに並んでたりするらしい。「一口いなり むろや」さんの田舎寿司も「こんにゃく」「しいたけ」「めはり」「たけのこ」「みょうが」の5種類の山の幸ネタのお寿司が楽しめる。名前的にもネタ種的にも字面からは素朴なイメージを受けるけど、実際の見た目はとっても華やかだった。

一口いなりと併せてこちらも買うと、カラフルで可愛い見た目で食卓を華やかに彩る事ができる。ネタの都合上少し稲荷寿司より大き目なのもあるけど稲荷寿司と同様に充分一口でいける大きさ。独特のあのアクセントを持つミョウガがポテンシャルを発揮しつつもきつ過ぎない感じで、シャリとのバランスがちょうど良くてとても気に入りました。
一口いなり むろや 店舗情報
・住所:大阪府大阪市西区南堀江2-1-17 エーデルブルグ1F ・営業時間:11:30~17:30 ・公式Instagram:一口いなり むろや