この度大阪上本町の町に突如ゲキ熱店舗が産まれたらしい。その名も【ご当地レトルトカレー 専門店 ヨガフレイム】さん。こちらは全国のご当地レトルトカレーをその場で食べたりテイクアウトできるお店という事らしく、言わば【【日本橋】インスタントラーメン専門店 やかん亭さくら総本店さんのご当地袋麺【お土産・プレゼントに】】のカレーバージョンと言ったところだろうか。知る限りでは同じようなコンセプトの店は現存していなく、ワクワクと期待を胸にすぐさまヨガテレポートしてみた。ちなみに心斎橋にはヨガファイヤという間借りカレー屋があるらしいのだが特に系列店では無いようだ。

店内に飾ってあったフィギュア、ヨガ〇〇〇〇といえば当然彼だろう。カプ〇ンに怒られない程度にちょろっと飾ってあった。
大阪上本町から徒歩3分、ヨガフレイム
ヨガフレイムさんはハイハイタウンと呼ばれる集合商業施設内の地下にあった。筆者は普段あまり訪れる事は無いエリアだが、それなりに幅を利かせてる繁華街という事になるらしい。こちらのフロアではヨガフレイムさんの他にもスッピンカフェだとか鉄道バーだとか個性的な店が立ち並んでいるみたい。気になるけれど今回はあくまでレトルトカレー専門店ヨガフレイムさんが目当てなのだ。浮気は良くない。

遠目で見ると一瞬本屋さんに見紛うような綺麗な白い入口。しかし確かにそこにあるヨガフレイムの文字!
ヨガフレイム店内
ヨガフレイム店内はその名称のお遊び感とは打って代わって、シックで落ち着いた雰囲気だ。しかしよく見ればオシャレな空間内の壁には多量のレトルトカレーが点在している。これぞヨガの成す神秘ということか。

カウンター席を主軸に、くっつけて人数調整しやすいタイプの小さいテーブル席が複数。壁のレトルトカレー箱は今現在品ぞろえに無い物も並んでいるので見る楽しみも有る。

カウンター内にはまるでラーメン屋のような茹で鍋が。カレー屋でこれは中々新しい光景である。
レトルトカレー専門店 ヨガフレイム メニュー
ヨガフレイムさんでは100種類にも及ぶレトルトカレーが集まっている。なんとこちら、現在お店の棚に並んでるカレーは全て注文可能。そして現在で既に全国47都道府県分のご当地カレーが揃っている。ちなみに日本には3000種類程ものレトルトカレーがあるらしく、勿論まだまだ種類を入れ替えたり増やしたりする計画のようだ。旅行の際にうっかりお土産を買い忘れた時もここでテイクアウトして胡麻化すこともできるぞ。

本棚も産まれた時はまさか自分がレトルトカレーを並べる棚になるとは思っていなかっただろう。既にもう次の棚を買う準備をしているのだとか。単純に種類が多いだけでなく、普段スーパーなどではめったに見かけないタイプの銘柄が多い。流石はご当地レトルトカレー専門店。

棚に並べられたレトルトカレーの箱には、丸井シールが貼られていてそれで値段を判別する。棚から選んだカレーをそのまま店員さんに渡して作ってもらうスタイルだ。店主さんはしっかりご当地カレー知識を兼ね揃えているので質問もしっかり答えてくれるしオススメを聞いたりするのもアリだ。
牛筋と甘酒の秋田美人カレー

今回まずチョイスしたのはこちら(写真右)牛スジと甘酒の秋田美人カレー。牛スジと甘酒に釣られたのであって秋田美人で選んだ訳では無いよ。

待つ事数分で完成!見よ!この牛スジの量!この輝き!レトルトカレーをこれだけ綺麗に盛り付けて貰って食べるのは初めてかもしれない。ご当地レトルトカレーは総じてちょっといい値段するだけあって味のクオリティも本当に店で食べるに値するぐらい高い。おそらく甘酒由来なんだなと思いを馳せられるルーに、肉も多いだけじゃなくてちゃんとしっかり旨さを感じられる。黙って出されたらレトルトと見抜けないレベルの仕上がりだ。
ご当地カレーNo1に二度輝いた北本トマトカレー
ヨガフレイムさんで頂くカレーはしっかり一食分はある量だが、それでもレトルトカレーなので2食食べようと思えば食べれるくらいの量ではある。通常のカレー屋で大盛+カツトッピングとかしてる人なら余裕でやってしまえる量だ。それでいてコレだけ魅力的なカレーのパッケージを見た後なんだからまぁ初回だし2杯食べちゃうよね。という訳でお次は【北本トマトカレー】。

こちらはもう説明にやられて、1杯目を食べながらもずっと気になっていた。全国的なご当地カレーのイベントで2度もNo1の座に輝いたらしくその実力は間違いないと思われる。トマトもカレーも好きな私としては気になって仕方が無いのも当然なのだ。

北本トマトカレーはルーの中に様々な細かい具が散見される。ガッツリトマト感を主張してくるというよりは、トマトを主軸にしながら色々な具で深みのある味をつけたカレールーという感じなのでトマトが苦手とかいう人でもいける範囲だと思う。ちなみにヨガフレイムさんで提供されるレトルトカレーではお米も華麗米というカレー向きのブランド米を使用されているそうで、家で食べるレトルトカレーとよりまた1ランク上の美味しさを味わえるのだ。
ヨガフレイムさんドリンクメニュー

ソフトドリンクメニューはかなりの破格。通常で200円、更にランチタイムは半額とお優しい。この他にも専用のサーバー(?)にてクラフトビール(500円~)の提供も行っており筆者はよなよなエール(600円)を頂いたよ。
ヨガフレイムトッピング&サイドメニュー
今のところヨガフレイムさんではトッピングやサイドメニューは用意していない。無暗にトッピングを入れてしまうと当然ルーの味に影響するため、ご当地カレーそのものを楽しむのが難しくなるという要素もあるし仕方があるまい。と思いきや今はやっていない物の今後については構想はあるようで、落ち着いたら同建物内の揚げ物屋さんのテイクアウト持ち込みオッケーにしようかなとか色々考えているらしい。ヨガフレイムの今後の進化にも乞うご期待だ。
レトルトカレー専門店 ヨガフレイム 店舗情報
・住所:大阪府大阪市天王寺区上本町6-3-31 ハイハイタウンB1F ・営業時間:ランチ11:00~15:00(LO14:30) ディナー17:00~22:00(LO21:00) ・その他:全席禁煙、レトルトカレーのお持ち帰り(パッケージ販売)も可能