【この世界観】なんばにチーズティー専門店が出来た!専門店は大阪初?

今週頭になんばにチーズティー専門店【この世界観】が出来た。実は前からひっそり大阪でもチーズティーが飲める店自体は合ったのだがメインに据えた専門店となると大阪で初かもしれない。東京では既にある程度幅を利かせているチーズティー。そのトレンドを早めに味わうべく定時ダッシュした。

大阪難波初!チーズティー専門店 この世界観 オープン!

チーズティー専門店「この世界観」がオープンしたのはなんばの道具屋筋内の一角。業務スーパー的なA-プライスの駐輪スペースの横にティースタンドという感じのテイクアウト専門として出来上がった。以前は確か自販機が置いてあっただけの場所なのでなかなかの進化である。出待ちガール達が多数発生する劇場のそばなのできっとその辺からの集客を狙った立地だろうとおもう。チーズティー専門店この世界観外観

実は専門店ができる前から大阪でもパブロ(タピオカ無し)や一部のタピオカティー屋のメニューの一角には存在していたのだが、筆者はこの「専門店」であることが非常に重要だと思っている。看板メニューであってこそSNSで伝達しやすくキーワードも輝きこのネット時代で広まる可能性を秘めているのだ。

まぁあれじゃん、タピオカティー専門店には行列できるけど「タピオカティーも置いてるカフェ」は別に混まないよねって話。そんなチーズティーは首都圏では既に幅を利かせ始めており、大体むこうで始まった物は半年から1年後に大阪でも流行るのだから要チェックや!

ちなみに開店3日目に来店したのだが、タピオカ系ジャンルで有るにも関わらずまだこれからなのか仕込みが足りないのか行列は一切無かった。この立地で行列できると交通的に邪魔感がヤバソウなので最初からそういう売り方を狙っていないのかもしれない。

チーズ+お茶 チーズティーとは?

この世界観さんもともかくチーズティー自体の説明をせねばなるまい。といっても名前のとおりで「ミルクティーや抹茶などのお茶の上にクリームチーズを入れたもの」である。お茶の上にクリームチーズが乗っていればチーズティーなのだからタピオカが入っている必要性は無いのだけれど、どうやら結構な割合でタピオカもセットも入っている模様。今回来店した「この世界観」さんのチーズティーも全メニュー黒糖タピオカが入っており、所謂タピオカティーの進化版みたいな感じである。

チーズティー専門店この世界観メニュー

メニューは3種類!「ミルクのやつ」「抹茶のやつ」「ほうじ茶のやつ」何れも550yen(税抜き)このネーミングセンス。仕立て上げられた世界観。嫌いじゃない。

確かにある「この世界観」タピオカティーとは一味違う

筆者は今回「ほうじ茶のやつ」をチョイス!まず言っておくとチーズティーはゲテモノでは無い。シンプルに美味いドリンクである。感覚的には塩キャラメル系の系譜を継承したタピオカティーという感じだった。昔誰かからのチベット土産で「バター茶」なる物を貰った事があるのだがあれと少し似ているかもしれない。そしてバター茶も旨い。

この世界観さんのチーズティーは底に温かみを感じる出来立てのタピオカ、次にティー部分、そしてタップリクリームチーズの3層仕立てだ。上部には皆大好きオレオクラッシュ的なココアクッキーが散りばめられている。味わい方はストローの高さを調節してティーだけ、クリームチーズだけと遊んでからしっかり混ぜて全体を味わう感じなのだけど、この時うっかりティー部分を先に飲み過ぎないように注意したい。クリームチーズ部分は旨いのだが結構塩気と味が強いので単独でたくさん残ると辛いと思う、ちゃんと混ぜよう。

この世界観のほうじ茶のやつ

何も考えず刺さったままに飲むと普通のタピオカドリンクじゃーん→チーズ煉獄となる。必ず先にチーズ部分を単独で味わうか良く混ぜてから飲むと良いだろう。

いい具合に混ざったチーズティーは従来のタピオカティーとは一線を画す味わいがある。塩っ気とチーズの香り・タピオカティー元来の楽しみがマッチして生み出される世界観は、なるほど流行の匂いを感じさせた。

自転車に追いやられるフォトスポット

店舗横にフォトスポット的な部分も用意されているのだけど残念ながらこの日はA-プライスの駐輪自転車に占拠されていた。本来はここで「こ」の世界観ポーズで写真を撮ってInstagramにアップしたい所。

チーズティー専門店 この世界観 店舗情報

ちなみにこの店舗、ちょっと面白いのは手がけているのは「株式会社 銀の葡萄」という会社。大阪で「麺’sroom神虎」や「鶏soba座銀」をやっている会社だ。チーズティーの大阪進出はってきり既に関東で流行ってる店舗の大阪店が出来るところが皮切りかと思っていたけど、案外業界そういうもんでも無いらしい。

行列が無かったのも元々女子高生受けの店舗を手がけてなかった会社発信故に仕込み無しなのかもしれない。

・住所:大阪府大阪市中央区難波千日前9-11 千日前セントラル第一ビル1階
・営業時間:11:00〜21:00
タイトルとURLをコピーしました