【桜川】カプリス食堂の愛すべきオムカレーでランチ

今年に入ってから桜川の町に新しくできた【カプリス食堂】さんでランチを頂いてきたよ。立地は前回の【麺処 虎ノ王 桜川店の魚介とんこつ辛つけ麺は結構辛くて美味しい】のすぐそこだよ。

カプリス食堂立て看板

可愛い手書き感あふれる立て看板。日替わりランチの内容はここで確認出来るよ。

カプリス食堂

カプリス食堂さんは大阪メトロ千日前線桜川駅の超駅近にできた店舗。出口を間違えなければ徒歩1分の距離なんだけど、どうにも中々人通りの少ない通りで、筆者も近くに長年住んでいながら1度も通ったことない通りだった気がする。お店の外観は立て看板やノボリでアピールはしているんだけど、パッと見綺麗でスッキリしすぎてて飲食店だって気づきにくいかもしれない。

カプリス食堂入り口

入り口の扉はガラスの範囲が大きいので外からも中からもよく見えるので入りやすい。人や車の通りが少ない路地なので中に居て外が気になるような事はなかった。

店内風景

カプリス食堂さんの店内は4人がけのテーブル席が一つとカウンター席の構成。カウンター席の背中側には大画面のテレビが配置されているよ。筆者が来店した時は美人のお姉さんが一人で切盛りしてらしたよ。朝はモーニングもあって基本は定食に力の入ったカフェという感じのお店かな?。夜はご飯も食べれる飲み屋になるらしい。実際のとこどうかは分からないけどお姉さん目当てのお客さんもいっぱい来そうな気がしたよ。

カプリス食堂カウンター席

カプリス食堂さんのカウンター席。内装は全体的にスッキリ小奇麗で明るいイメージ。

カプリス食堂テーブル席

テーブル席。左に座った人はテレビも見やすいと思う。

ランチ&モーニング メニュー

カプリス食堂ランチメニュー

カプリス食堂さんのランチメニュー、価格設定はランチらしいお手ごろ設定で+150円でコーヒーか紅茶もつけれるよ。カレーが単にカレーライスじゃなくて「手作りカレー」と書かれているのが有り難い。カフェ系のお店のカレーはちゃんとした奴とお手軽レトルト感の奴で結構2極化しがちなので、この一言だけで頼みたさがグンと上がる。

何せ来店時はまだネットで調べても全然情報が無かっただけに有り難い。今回はそんなカレー達の中から「オムカレー」を選択したよ。実は日替わりランチが大好物な「焼きカレー」だった事に注文時気づいてなくて後で若干ショックを受けたのは内緒だ。

カプリス食堂さんのオムカレー

カプリス食堂さんの手作りオムカレーは単品メニューだけれど味噌汁がセットでついて来たよ。そしてメインのオムカレー君は中々どうして良い個性を出していたのでピックアップしていく。まずはルーなんだけど、手作りを謳ってるだけあってキャラが立っていた。欧風カレーにスパイスみも含んだ感じでスパイスカレーとの中間くらいの雰囲気?なんだけど、そこに細かい肉片が結構入っていてルーの一部と化している。具がゴロゴロとかは無いので素朴な感じではあって、絶品三ツ星!という風では無いのだけど、世に全く同じものは無い、もともと特別なオンリーワンという感じだ。

カプリス食堂のオムカレーランチ

お味噌汁は白味噌の優しいお味。

ゴリゴリのスパイスカレーのように癖が強い訳でも無くて、誰にでもある程度の満足は提供してくれた上で、愛せるカレーで気に入って愛せば一生添い遂げられるようなカレー。絶世の美人でも超絶イケメンでも無いけど、大好きな一人の人間みたいなそんなアレ。

ルーだけがその個性を演出しているんじゃなくて、オムライス部分もその要素をガッツリ感じさせてくれたのだと思う。ライスの中にボロリボロリと焼きウィンナー?的な奴が入っていて、これが中々強い香りと味で良いアクセントを演出してくれるのだ。たぶん何とかソーセージとかそういう名前が有りそうな感じの奴だと思うんだけど、結局名前が浮かばなかった上にウッカリ聞き忘れてしまった。

カプリス食堂オムカレーの具

総合してオムカレーは中々グッドチョイスだったと我ながら思える結果だった。焼きカレーは焼きカレーでやっぱ気になるけど・・・次回は日替わりランチのチェックも怠りはしない。

 

カプリス食堂 お店情報

・住所:大阪府大阪市浪速区幸町2-6-7 幸町第三ビル1F
・営業時間:モーニング8:30~11:00 ランチ11:00~15:00 ディナー17:00~23:00
タイトルとURLをコピーしました