桜川にある台湾まぜそば屋さん【まぜる 桜川店】の夜営業で一人飲みを堪能してきたよ。こちらのお店は元々台湾まぜそばとラーメンのお店。夜営業になると餃子酒家まぜるとなり居酒屋風の飲み営業がメインとなります。(夜も台湾まぜそばは注文可能)アメ村にも店舗があるけどちょいちょいメニューとかは桜川店と違うよ。

昼はラーメン まぜそばの暖簾が出ていて、夜になると餃子酒家の暖簾に変わる。今回は夜営業の方への来店。暖簾で隠れてはいるけど入り口はガラス貼りなので、店内の様子が覗けて入りやすい。
餃子酒家 まぜる 桜川店
まぜるさんは仮にもラーメン(台湾まぜそば)がメインのお店が基礎だけど、中々居酒屋としてのメニューに関して力が入っている。個性的なメニューもさることながら価格的にも結構コスパのよい物もあるよ。テーブル席もカウンター席も両方あるので一人飲みでも飲み会でも対応可能だ。個人的なイメージで言うと一軒目酒場とかと同じような使い方が向いてると思う。

カウンター席は壁向き。後部とのスペースはしっかり広く取られているので狭いラーメン屋のような不便を感じることは無いだろう。

テーブル席側。ある程度人数がいても対応できるテーブル席がちゃんとある。まだ比較的新しい店舗なだけあってか店内は壁も机も皆綺麗。段差等も無く、余裕のある広さのお陰からベビーカーやキャリーケース持ち・車椅子でも使いやすいと思う。15時以降の夜営業は禁煙ではないけど。
独創的メニューとお得品が入り混じるドリンクメニュー
まぜる 桜川店のドリンクメニューは有り勝ちなメニューの範疇に収まっていない。例えばまずシャリッとレモンサワー350円(他の柑橘類もあり)は凍らせたレモンを入れて出してくれるし、嬉しいのが甘み無しのプレーンとほろ甘が選べるところだ。サワー系を飲む場合甘いか甘くないかって重要だと思うので良いとこを抑えてくれてるなと思う。例えば糖質制限中の人なんかが、ほぼハイボール一択になってしまう現象も回避できるし、甘いのしか飲めない人が予想外に出てきた甘くないサワーで不幸に陥ることも無い。そして極めつけはおかわりシステム、サワーの2杯目からは180円で飲めるというこのシステム。しっかり座れる店でこの価格で飲める店舗というのは近辺では非常に珍しい。

リーズナブルなサワーを展開する一方で個性派「まぜ酒」も用意してある。角ウィスキーにビール、焼酎にビール、ハイボール+ビールとなんにでもかんにでもビールを入れてしまうまぜ酒だ。その他のお酒は高くも安くも無い普通の価格ってとこかな。
フードメニューも中々創作系で旨いまぜる
暖簾にしろメニューにしろガッツリ餃子がメインみたいな売り方をしているが、実態はあまりそうでもないと思った。まぁ王将だって餃子以外いろいろ扱っているし、確かにここの餃子は特徴的ではあったのだが。定番メニューに囚われない酒の肴類はもっと前面に押し出しても良いと思ったね。餃子って暖簾に書いちゃうと一見さんは餃子の気分の人しか入ってこないと思うんだな。

売りにしているのは「旨汁餃子」ジャンル的には焼き餃子系ではあるが結構独特なのでノーマルな焼き餃子を求めて来た人的には違うってなるかも。

名物!まぜる盛りは完全に麺屋のトッピング盛り合わせ。アリだと思うけど一人ではちょいと頼みづらいかな。中華系が多いけど居酒屋鉄板メニューと時折顔を覗かせる和系メニューも旨い。フードは特別安くはないかも。数人で来て色々食べる方がより楽しめるかも。
燻製サバの造り 450円
個人的にフードで今回の一番の当たりはコレ【燻製サバの造り】サバに程よく燻製の香りがついてて、お造りスタイルで提供して貰える。塩っ気は低くて食べやすく安居酒屋のしめ鯖に有り勝ちな臭みも強烈すぎる酢も無い。かなりクオリティを抑えた一品だったと思う。旨いのだこれは。

たまたまかもしれないが添えられた生玉ねぎも高得点をたたき出した。甘い玉ねぎに仕上がっており辛味が殆ど無いのだ。(辛い玉ねぎもそれはそれで好きなんだが)良い玉ねぎを使っているのか何か一手間を加えて出しているのかもしれない。青葱も乗ってて彩りもGOOD。
濃厚!カマンベール麻婆豆富 780円
こちらは麻婆豆腐にカマンベールチーズの角切りを放り込んじゃった一品。グツグツと煮立ったアツアツの状態で提供されて出てきた時点で中々チーズの香りを楽しめる。デフォルトの辛味はそれほどキツイ物でもない。一人ではちょっと量は多いかな。

マーボー汁の中では角切りカマンベール君達は豆腐と見分けがつき難い。アツアツだけど溶けきってしまうことは無く固形で具のひとつとしてカマンベールチーズが楽しめるぞ。
旨辛よだれ鶏
よだれ鶏の上にはでっかいパクチーが盛りだくさん。まぜるでは他のメニューでパクチーサラダとかが有る位結構頻繁に使われている。但し、細かく刻んで混ぜ込まれている訳ではないので苦手な人はそっと横にどかして食べる事も簡単だ。
しそ餃子(旨汁餃子)300円
看板っぽい旨汁餃子はしそをチョイス。5種盛り480円とかもあるので初めてで一人の場合はその辺がお勧めかも。ちなみにニンニクを使ってないからにおいが気にならないみたいな事がメニューに書いてあるけど、メニュー1番目の精力餃子はニンニク餃子なのでニンニクが入っているから注意だ。逆に他のには入ってないので追加でニンニクがほしい場合は店員さんに言うと良いよ。
焼き餃子としては皮がかなり厚めにモッチリしていて雰囲気は小龍包に近いかも。そんなにメチャクチャ汁が出るという感じでもなかったけど。調味料類はオーソドックスな奴らに加えて揚げ玉系天カスに辛味を足した「赤玉ボンバー」があるよ。一応味が付いてるので何も付けなくても旨いを謳ってもいるけど私は二個目からはいろいろつけた。

パッと見は普通の焼き餃子

中はけっこうしっかりしたタネの塊と汁。
餃子酒家 まぜる 桜川店 店舗情報
・住所:大阪府大阪市浪速区桜川3-1-29 ・営業時間:11:30~25:00(LO:24:30) 15:00から夜営業 定休無し