桜川の有名カフェ ミカンバコ 独特な合いがけカレーは唯一無二!

桜川でカレーで有名なカフェ「Cafe ミカンバコ」さん。しっかりカフェなんだけれど、有名過ぎてうっかりカレー屋さんにもよく間違えられちゃう程らしい。そんなミカンバコさんに筆者は近所に8年以上住んでるにも関わらず行ったことがナカッタヨ。ギリギリ引っ越して来た頃はお店自体まだ無かったっぽいけどそれにしても情報に疎すぎる筆者であった。

まぁ確かに桜川の中でも普段あまり通らない西側の立地なので仕方なくもあると自己弁護をする。場所としては京セラドーム帰りなんかにも寄れるような桜川千日前通りの西側。難波系の駅からもちょっと足を伸ばせば歩けない事は無いかな。最近は知合いがツイッターで度々ミカンバコワードを呟くので、いい加減調べて来てみたよ。「あぁ~ミカンバコさんね~知ってるよ~お洒落だよね~」と知ったかぶりをする毎日に終止符を打つ時が来たのだ。

ミカンバコ入り口写真

ミカンバコさん入り口。実は営業時間や定休日をロクに調べずに来て2度ほど開いてなくて引き返したことはあったり。

Cafe ミカンバコ アジアンテイストな落ち着いた空気のカフェ

Cafe ミカンバコさんの店内はアジアンテイストが入った感じの落ち着いた雰囲気。キラキラし過ぎてないけどそこに確かにあるお洒落感は居心地の良さを演出してくれる。カウンター席の他にソファーでのテーブル席なんかもあって、ゆったり寛ぎながらお喋りするのに良さそうな空間だよ。

ミカンバコカウンター席

カウンター席、厨房の換気はしっかりしてて服にカレーの匂いがベットリなんて心配は無かったよ。

ミカンバコ店内写真カウンター席の後方にテーブル席。更に写真右手奥にソファーのテーブル席があるけど来店時は女子会が開催されていたので写真は撮れず。

ミカンバコのウォーターサーバー お水のおかわりがほしい時はウォーターサーバーからセルフで入れるよ。ピッチャーよりもお店の雰囲気にあっているね。

結構豊富に漫画も読めるよ

Cafe ミカンバコさんでは本棚とカウンター席に結構豊富に漫画が置いてあったよ。【カレーハウスT&A 桜川南店 漫画が読める欧風カレーチェーン【桜川】】と比べると種類数は若干劣る物の、ぜんぜん違うラインナップでシリーズ毎の揃い具合はミカンバコさんの圧勝という感じ。カウンター席に置かれてる漫画は他のお客さんがいると取るのは気を使うので、前回の続き等で具体的に読みたい漫画がある時は席選びから勝負は始まっている。

遠目から見た本棚

本棚には「モテキ」「ブラックジャック」「鋼の錬金術師」「ラフ」「キャッツアイ」等が、カウンター側には「火の鳥」「20世紀少年」「NANA」「四月は君の嘘」「バガボンド」等が会ったよ。「PLUTO」とかもあって浦沢直樹+手塚関連作品が豊富だったかな。

アフリカンチキンカレーとバズンヒンの名物合がけカレー!

カレー目当てで来店はしちゃっているけど、折角なのでしばしメニューとにらめっこ、冬限定の「明太子の和風クリームリゾット」とやらも気にはなったけど当初の予定通り「名物合いがけカレー(980円)」を選択することに。こちらはランチタイムでは注文できないみたいなので注意。

ミカンバコさんの合いがけカレーは「アフリカンチキンカレー」と「バズンヒン」の合いがけになる。バズンヒンとはミャンマー風のえびカレーのことだそう。ミャンマー+アフリカ+日本の多国籍混合料理となるわけだ。たぶんライスは更に違う地域の要素が取り入れられてる気がする。

ミカンバコの合いがけカレー!

グレート!すんごく華やかな見た目の合いがけカレー!

アフリカンチキンカレー

右の黄色っぽい方が「アフリカンチキンカレー」ココナッツ系の香りがする辛さや刺激は控えめのスパイスカレーといった感じ。スパイスカレー系初心者でも食べやすそうな香り豊かなカレーである。パクチーも若干入っているけれど香り付け程度でそこまで強い主張では無いぐらいの合わせ方かな。

アフリカンチキンカレール-

系統的には所謂イエローカレー系だと思う。

バズンヒン(ミャンマー風エビカレー)

左のエビが浮いてる茶色っぽいルーが「バズンヒン」こちらは更にずっとマイルドで日本で一般的に認識される「カレー」とは味の系統がかなり違っている。カレーと言われずに食べてカレーと認識できる人は少ないだろう。カレーは無限の可能性を秘めていて、その可能性にかなり攻めた結果のように思う。少なくとも私はこれに似たカレーを知らない。なんならカレー以外の料理でもたとえる先が見つからないのだ。なんとなく近いニュアンスの味は味わった事がある気はしたのだが……確かなのは、主張し過ぎない程度に海老の香りがするマイルドで旨いルーという事だ。

バズンヒンのルー

いろんな物が煮込まれて形成されているミャンマー風えびカレー。

お野菜がハッピー

そしてライスもいろいろ入っててワクワクしながら食べれて旨楽しかったのだが、筆者的に一番最高最強を感じたのは上に添えられた野菜達。野菜全体では無く一部の表面に衣?素揚げ?かよく分からないけど「パリッ」とした食感を纏っていてこれがなんともまぁ旨いこと旨いこと。他の人が揚げている写真とかを見るとこのお野菜乗ってない写真とかもあるので、この辺は日々研究と変更が繰り替えされているのかもしれない。数年前の写真とか見ると盛り付けもだいぶ違うみたい、一度食べたことあるって人も期間が空いているなら結構違いを楽しめるかも。

軽くフライされたしし唐?

こればっかりお皿に詰んだ商品も販売して欲しくなるバリウマ。もっともっと皆にここに注目して欲しい。

 

ミカンバコの前菜サラダ

前菜のサラダも彩りがすばらしかった。

Cafe ミカンバコ お店情報

・住所:大阪府大阪市浪速区桜川4-1-27 辻富ビル 1F
・営業時間:Lunch&Cafe 11:30~16:30(LO 15:30 でランチタイムは14:30で終了)nighttime 18:00~21:00(LO 20:00) 
・定休日:日曜 毎月21日 木曜日のnighttime その他不定休有り
・公式HP:Cafe&Bar ミカンバコ
・Twitter:Cafe ミカンバコ
・その他:食べログへの☆を付けての投稿はNGらしいので注意

*2019/1/17 HPには少し古い情報が載っているようです。最新の情報はTwitterの方で確認するのがお勧めです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました