
お店が出来てもう3年半近くになるというのに未だにお昼時は列が出来てました。行列という程では無いけど。心なしか女性客(及びカップル)が多い。

並んでる間にメニューにアタリをつけておいて店内の券売機で決定する。この常設メニューの他に期間限定メニューが1,2品用意されている。今の期間限定は和人BLACKというたまり醤油メインのスープのラーメン。
繊細で深みのある魚粉!麺屋 和人の油そば
さっそく登場油そば!初めてなのに白ネギをトッピングで増しましにしてしまった。トッピングしなくても結構な量が乗っているらしいだけに明らかに偏った見た目を生み出した。だがそれも良い。和人さんの油そばは油そばで有りながら、それ程油のドギツサを感じる事はない。寧ろそのままであればアッサリ系の料理とも言えるかもしれない。

ネギネギ油そば。器は結構底が深くなっている。
魚粉も強烈な魚の香り!ではなく臭みが少ない削り節や出汁を想像させるようなスマートな風味である。それらを卵黄がまたマイルドに包み込むのである。食べ終えた後に濃い大量にタレが余るという感じでは無いので、大盛にするか白ご飯付けるかはどちらかだけで良いかなと思った。

麺はツルシコ感の少な目の太麺。タレが良く絡む。
豊富な調味料で君だけの和人油そばを作れ
さっぱりした素朴な油そばも旨い、旨いけれどそのまま食べるだけでは勿体ない。何せ麺屋和人さんでは超豊富な調味料が用意されているのだ。黒コショウやローストガーリックは勿論のこと、通常のラーメン屋にはあまり置いていない調味料のバジルやガラムマサラまで入っている。
ドンドン色んな味変を楽しんでもいいが個人的オススメはバジル!バジルを多めにいれると一気に雰囲気が唯一無二の存在に変って堪らない。最初から入れて販売してもいけると個人的には思ってる。基本が塩気とかピリッとかが無いマッタリした味なのでブラックペッパーも躊躇なく入れて良いと思う。

カウンター一席一席に引き出しが付いており、中にこの素敵な形状の調味料セットが入っている。

こちらは油そばを注文した時のみ提供される特製唐辛子酢とにぼし酢。唐辛子酢はそれほど別に辛い訳では無かったように思う。
充電OK!Wi-fi完備!やたら綺麗な和人空間
和人さんはハッキリしっかりラーメン屋で有りながらとても快適な空間づくりを意識されている。出来て3年半近くたったとは思えないほど綺麗な店内の壁や机に、椅子の後ろには広いスペースが設けられている。ラーメン屋なので長居する訳にはいかないがWifiや充電用コンセントまで用意されているという好待遇ぶりである。女性客が多いのもなんとなく頷ける。

短時間でも充電できるポイントは有難い。
グレートサービス!特製昆布もやしと黒鳥龍茶
ひょっとすると一番感動した点かもしれない。卓上におかれてるピッチャーの中身が黒ウーロン茶、これはシンプルに嬉しい。大抵ちょっと高いお金払って飲むあの黒烏龍茶がいわば飲み放題なのだ。
そしてもう一つは特製昆布もやし!席につくと一人に対して一つ容器一杯に入った昆布もやしを提供してくれる。そこから好きなだけとって食べる訳だけどこれが麺に入れてもご飯にのせても単体でも最高。確実に一品料理としてお金を取れる出来である。

特製こんぶもやし。麺類との相性は最早言うまでもあるまい。
麺屋 和人 天王寺北口本店 お店情報
・住所:大阪府大阪市天王寺区悲田院町8-11 1F ・営業時間:11:30~23:00