ネットルーム館 なんば戎橋店を利用してみたよ【完全個室ネカフェ】

2/6本日新規オープンした【ネットルーム館 なんば戎橋店】を早速利用してみたのでレポートするよ。所謂ネットカフェのレポートは初となります。ネカフェでありながら食べログに載ってたけど、コンビニ以上に食べログに載せるのに適してない店舗だと思うよ。

ネットルーム館看板

なんばのど真ん中に新しくできたネットカフェ。

ネットルーム館 なんば戎橋店

ネットルーム館 なんば戎橋店は道頓堀のTSUTAYAのすぐ近く、カラオケ館の隣でBOOKOFFと同じ建物だね。入り口にあたるエレベーターの手前にはコインロッカーが設けられているよ。

BOOKOFFと同じエレベーターを使って4Fまで上がると受付に到着するよ。確かここの地下1階が以前は漫画もあるネカフェだったように思うけど今は工事中みたい。

ネットルーム館入り口コインロッカー

鍵のついた室内に充分荷物を置くスペースはあるのでコインロッカーは使う必要ないと思う。ネットルーム館は外出も可能なのでバカデカイコインロッカー代わりとして利用する事も可能である。

ネットルーム館料金表

ネットルーム館料金表、個室といえどネカフェとしては別に安くはないかなって感じだけど、2019年の2月いっぱいは全パック半額キャンペーンなのでめちゃんこ安い。(ウィークリーマンスリーは除く)2年前くらいからこの手の業態のネカフェがボツボツ増えてきたように思う。

会員制-受付

ネットルーム館 なんば戎橋店は会員制となっている。初来店時に受付にて入会申請用紙への記入と身分証の提示にてカードを作ってもらうよ。以降は自動清算機でチェックイン・チェックアウトが行えるようになります。パックについては前指定制じゃなくて、利用時間に応じて価格の安いパックが自動で適用されるよ。

ネットルーム館入会申込書

入会申込書。入会=利用では無いので、受付で入会だけをすまして後日利用とかもできるよ。入会自体は無料なので疲れて寝に来てから申込書を書くのが嫌な人は先に入会だけしておこう。

ラウンジ-飲食販売サービス

ネットルーム館ラウンジ

ラウンジの椅子とテーブル。奥に写ってるのが入り口にあたるエレベーターとコピー機と清算機だ。

チェックインを済ましてルームキーとチェックイン伝票を受け取るとまずはラウンジがあります。ラウンジではお菓子やカップめん、下着なんかが販売されているよ。逆にいうとそれぐらいしか売られていなくて飲食サービスについては無いに等しい。ドリンクバー利用なども無く、ソフトドリンク・アルコール含め飲み物は高めに設定された自動販売機からの購入しかない。

ネットルーム館販売物

ラインナップは正直弱いのであくまでメンドクサガリ用か急に食べたくなった人用といった所。

しかも建前上ここで購入した飲食物の部屋への持込はお断りとなっており、ラウンジで消化する必要がある。(見たところあくまで建前上で注意される感じでは無さそうだったが)ちなみに一方で外部からの飲食物の持込は全面的にOKとなっているので飲み食いがしたい人はどこか外で買ってくるのが良さそうだ。

ネットルーム館アルコール自販機

サントリーのソフトドリンク自販機とアルコール自販機が1個ずつ配置されている。

ネットルーム館チェックイン伝票

自販機以外の物販購入の際は商品とチェックイン伝票をもって受付へ持っていく。お箸とかもその時に貰えて清算はチェックアウト時に一緒に行うことになるよ。

ネットルーム館の雑誌コーナー

ネットルーム館のラウンジの雑誌コーナー。ネットルーム館は漫画喫茶では無いので読み物に関してはここにある限りだよ。ネットと漫画両方揃ったサービスのネカフェも多いけど、間違えないように気をつけたい。

シングルルーム お部屋の雰囲気

ワイドルームとシングルルームがある中の今回は安いほうのシングルルームを選択した。ネットルーム館は完全個室が売りの一つであり外からは完全に見えない扉の個室にカードキーで出入りするよ。

ネットルーム館ルームキー

黒い部分にかざすと音は無くランプが点灯すると開錠された証だ。

筆者が利用した部屋はマップを見るにシングルの中でも最小規模の部屋であったように思うが、室内は細長の空間で余程長身の方でなければ足を真っ直ぐ伸ばして寝れるだけの広さがある。横幅も一人で利用するに当たって不便さは感じるような狭さは無い、使いやすい大き目のクッション的な奴もあって寝る目的利用としては充分な空間であると言えるだろう。防音に関してはあまり良くないが店内自体は煩さを感じることも無かった。

ネットルーム館シングルルーム

全室各部屋PCが設置されている。ラック上部に荷物置きスペースがあるよ。

ただこの日、室温に関しては暖房が効きすぎでシャツ1枚でも暑さを感じる程の設定だったので最初から少しさげて欲しいところではあった。個別空調がHPではうたわれていたのでフロントに言えば下げて貰えるのだろうが、筆者が利用した部屋は探しても自分で調節できるようにはなっていなかった。

個人で勝手に調整できない部屋としては流石に暑すぎる設定である。筆者が比較的暑がりである点は留意して読んで頂きたいが、ブランケットもあるし皆外から来るのだから着足すことはできようが脱ぐには限界があるのだ。ワイドとか部屋の立地、それから季節でまた違ってくるのかもしれないが。

パソコン性能

さて、全室に置かれたパソコンについてだけれど、残念ながら部屋毎に結構な性能差があるようでした。チェックイン時に特に注文を付けなかった筆者に割り当てられた部屋のパソコンはお世辞にも良い性能ではなく、ネットサーフィンでも多少不便を感じるレベル。一方でゲーミングPCを置いてある部屋も有るらしいので重要視する方は前もって受付で言ってみた方がよいかもしれない。

ネットルーム館PCスペック

実際のPCスペック画像。漫画も無しにこのご時勢に32bit Windows7である。ちょっとした瞬間にファンが地獄のような煩さを放ったのも気になった。こういうPCが多いのか極端なハズレ部屋を引いたのかは不明だが、特に混雑していない雰囲気でこの部屋に案内されたのは事実である。外装の汚れやPCの動作コンディションを見るに新店といっても新調したPCで無い事は明らかであった。

その他サービス

その他のサービスとしては充電器貸し出し・電子レンジ・ポット・喫煙ルーム・Wifi・女性専用エリアなどは無料で利用可能だ。総合的に見て店舗の綺麗さや個室によって簡易宿泊施設としての利用こそ本領に思われるが、シャワーは30分540円と有料なので中々悩ましいところではある。

ちょっと時間つぶしにスマホを充電しながら持ち込み品食べてネットサーフィン程度の利用が一番適した利用なのかもしれない。今月はオープン記念キャンペーンでめちゃ安いので熱いが、改善か次のキャンペーンでもやらねば正直競合店舗と競うと見劣る点は多いかもしれない。

ただ兎に角綺麗だったし、受付店員さんも感じよく丁寧に対応してくれたよ。

ネットルーム館雰囲気

全体的に店舗がめちゃんこ綺麗なのは良いところである。

ネットルーム館の喫煙ルーム

喫煙ルームはこんなのが一室あるよ。他は全室禁煙なので、タバコが苦手な人にとって過ごしやすい設備かも。

ネットルーム館 なんば戎橋店 店舗情報

住所:大阪府大阪市中央区難波1-5-16 B&Vビル4F
営業時間:0:00~24:00 24時間営業
公式HP:ネットルーム館 なんば戎橋店
タイトルとURLをコピーしました